【エネルギーを呼吸で変化させる。 呼氣で手放し・断ち切り、吸氣で引き寄せ・整える】

セラピー

今はもう必要となくなったエネルギーを氣で断ち切り、
氣で整える方法があります。

たとえば執着していて不自由になっていることを氣で断ち切ります。
すると心が自由になり、楽になります。

もしあなたが以前、大好きだった人がいて、その人とはもう別れているとしましょう。
でも心の中でその人のことをずっと抱えていて、執着していると
目の前に素晴らしい人が現れたとしても、心の中にスペースがないので、
新しい人が入ってくるスペースがありません。

ちょうど、洋服ダンスがいっぱいだと新しい洋服を買ってきても収容できないように・・・・・
その時はもう着なくなったり、サイズが合わなくなったり、1年も着ていない服には感謝して、
手放すと新たなスペースが生まれますよね。

これを心理的にも物理的にも行うのが執着切りであり、手放すことです。

時々講師やサポーターとして参加させていただいている
レイキのセミナーの中では特殊な形で執着切りをして、
その場でみなさん実感し、喜んでくださいます。

もし、あなたに手に入れたいものがあり、
ずっと追い求めているのになかなか手に入らないとしたら、
何か執着しているものがないか?
考えてみましょう。

あるいは
自分はこの程度にすぎない」
「そんな虫のいいことは起こるはずがない」
「一生懸命やったってどうせ無理」
などという否定的観念が根強く心の中に残っています。

その執着や否定的観念を心の中で、
『今までありがとう。●●を手放し、□□を受け入れる。
(□□が入ってくるスペースができました。)私は□□してもよい』
などと唱えましょう。

具体的には、20年ほど前の私でしたら、
40歳になって美容師としても会社経営者としても順調だった自分が交通事故のために
現役続行を諦めないといけないのか?
なぜそれまでにスタッフを育てきれなかったのか?
今まで大好きな仕事を諦めて、
他に仕事を見つけて幸せに成功するなんて才能があるんだろうか?・・・・・
諦め、迷い、悩み、恐怖、そして無理かも?・・・・という観念」
を手放し、
「何歳になっても、大好きなことをして成功することができるという真実」
を受け入れる。私は大好きなことをして成功することができる(成功する価値がある)。

こんな感じでもいいでしょう。

呼吸を通じて、吐きながら手放し、吸いながら新しいエネルギーを引き寄せましょう。
こんな感じですね。
あまりこのスタイルにこだわる必要はありませんが、
静かに瞑想して、α波・θ波状態になって

こんなアファメーションとイメージと感情を味わいながら潜在意識に働きかけてみましょう。

 

 

稲生 蓮

稲生 蓮

【オフィシャル】 化粧品メーカー、コンサルティング会社の役員兼任中 日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ 国際レイキ普及協会認定ティーチャー 【プライベート】 趣味 ランニング、レクレーションバレー、スノーボード、カメラ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

稲生 蓮

稲生 蓮

2021年11月より本格的に生業として約3年。 おかげさまで、カウンセリング・セラピー・ヒーリングを合わせて1,000回あまりのセッション経て 「リピート率83%の "メンタルコンシェルジュ”」 と評されるようになりなした。 あなたの人生を充実させる基となる ”心の健康”のお世話を承っています。

最近の記事

  1. 今でも普通に使っているけど、結構笑えた・・・大塚製薬 「社会人用語は突然に」

  2. ”認知症に元教員が多い!” って本当ですか?  データも根拠もなさそうですが・・・

  3. さまざまなシチュエーションの「失恋」からの喪失感や絶望感、また新たな心境をもたらすアイディア  2

ピックアップ記事

  1. いくつになっても新しいことにチャレンジしていきたい!・・・・・ただ今、「老化」という「成長期中」です!

  2. 欲望に心身をかき乱されている自分や、迷いや悩みを抱えているネガティブな自身も素直に受け入れよう!

  3. コロナ禍で拍車がかかった? ・・・・・増え続けている成人の引きこもり

  4. 子供の引きこもり問題に直面した親のさまざまな心理的・感情的な悩み、実情と対策

  5. AC(アダルトチルドレン)・・・・・意外に多いかも? 「普通にしている」普段いる隣の人たち

新着記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 今でも普通に使っているけど、結構笑えた・・・大塚製薬 「社会人用語は突然に」

  2. ”認知症に元教員が多い!” って本当ですか?  データも根拠もなさそうですが・・・

  3. さまざまなシチュエーションの「失恋」からの喪失感や絶望感、また新たな心境をもたらすアイディア  2

  1. 「時を得るものは栄え、時を失うものは滅びる」 中国の戦国時代の思想家、列子の言葉

  2. 「氣」と「気」 使い分けには意味があるんです・・・ご存知でしたか? その2

  3. 「氣」と「気」 使い分けには意味があるんです・・・ご存知でしたか? 

  1. さまざまなシチュエーションの「失恋」からの喪失感や絶望感、また新たな心境をもたらすアイディア  2

  2. さまざまなシチュエーションの「失恋」からの喪失感や絶望感、また新たな心境をもたらすアイディア

  3. もしも、「水」に記憶があったら?・・・その情報や記憶がより解明できたら絶対に面白い❕ その2

TOP